Skip to content

チーム医療の現状と問題点

チーム医療とは、医師や看護師、薬剤師など多くの医療職が、それぞれの専門性を最大限に発揮し協働して、患者さん中心の医療を提供していくことを言います。

チーム医療が誕生した背景には、患者さんの疾患をより専門的に診る細分化が進んだことが関係しています。それと同時に、入院中や外来通院中の患者さんの生活の質の維持や向上、更には患者さんの人生観を尊重したサポートが必要となり、チーム医療が求められるようになったのです。

今ほとんどの医療現場でチーム医療を実施していますが、問題点も少なからず存在しています。その1つがメンバー間のコミュニケーション不足という問題です。メンバー同士で情報共有する場がなく、伝言ゲームのような状態になっていることが少なからずあります。さらに、職種ごとに使われる専門用語も存在するため、言葉のすれ違いが起こる可能性もゼロでありません。このようにチーム医療でのコミュニケーション不足は、思わぬ医療事故にも繋がりかねないので注意が必要なのです。

チーム医療におけるコミュニケーション不足を解消するためには、それぞれの職種が時間と空間を共有できる話し合いの場を設けることがとても重要です。さらにその話し合いの場では、共通の言語を意識したり共通の指針を設けることも欠かせません。これらを実践することで、お互いに対する理解不足の解消にも繋がります。職業間におけるコミュニケーションが円滑になれば、各医療スタッフにとっていい刺激になり、日常のモチベーションも上がるでしょう。
(推奨関連リンク:http://teammedical.net